写真提供なし
轡田 光信 (北千葉整形外科 リハビリテーション部)
久保田 祐司 (北千葉整形外科 リハビリテーション部)
宮川 直人 (北千葉整形外科 リハビリテーション部)
高瀬 完 (北千葉整形外科)
寺門 淳 (北千葉整形外科)
【目的】変形性膝関節症(以下OA)患者は身体的健康のみならず精神的健康も障害され,QOL低下を招く.先行研究においては,早期・初期OA患者においては,屈曲可動域がJapanese Knee Osteoarthritis Measure(以下JKOM)総得点に大きな影響を及ぼすと報告されている.しかし, Knee injury Osteoarthritis Outcome Score(以下KOOS)においての報告はない.本研究では,治療前のOA患者おける屈曲可動域がQOLにどのような影響を及ぼすのかKOOSを用いて明らかにすることを目的とした.
【対象と方法】2022年5月から11月までの期間,膝痛を主訴として当院を受診し,OAと診断された患者のうち,初回評価が可能であった150名(男性55名,女性83名,平均年齢63.5歳)を対象とした.膝屈曲可動域は,平均値(133°)以上屈曲する群(以下良好群),および平均値未満の屈曲角度群(以下不良群)として群分けした.抽出項目としては屈曲可動域とKOOSを使用し,総合平均点と各下位項目(症状,痛み,機能,スポーツ,生活)の平均値を算出した.統計解析は対応のないt検定を用い,各項目に対しKOOSスコアを比較した.
【結果】対象患者150症例のうち,良好群は72名(男性21名,女性51名,平均年齢66.2歳,屈曲可動域平均145.1°),不良群は78名(男性27名,女性51名,年齢62.2歳,屈曲可動域平均121.3°)であった.KOOS総合平均では,良好群は平均70.3点,不良群は平均61.1点であり有意差を認めた. また各下位項目(症状,痛み,機能,スポーツ,生活)においても良好群が不良群に比して高値を示した(P<0.05).
【考察】KOOSスコアは屈曲可動域が保たれている群が優位に高値を示し,JKOMを用いた先行研究と同様の結果になった. KOOSスコア, JKOM共に患者立脚型評価であり, OA患者においては屈曲可動域が生活の質に大きな影響を及ぼしていた. したがって, 屈曲可動域の拡大はOA患者の満足度向上に寄与すると考えられた.
【結論】OA患者の屈曲可動域の低下はKOOSスコアの低下に寄与していた.
I don't have COI relationships whitch should be disclosed.